「初めてでも失敗しない」マツエクの選び方。可愛くなりたい!を叶える目力の魔法♪
まつげエクステで可愛くなりたい。でもエクステの種類は多いし、わからないことがいっぱいで不安…。
初めてマツエクに挑戦する時って、「可愛くなれるのかな」 ってわくわくする反面不安でどきどきすることも多いですよね。
そんなマツエク初心者のあなたのために、マツエクにまつわる情報をまとめました。 難しいことは多いですが、自分に合ったマツエクを選ぶことで、 びっくりするぐらい顔の印象が変わってかわいくなれますよ!
私のマツエク暦は、早いものでもう6年になりますが、初めは仕上がりに満足できず、失敗も多くありました。
仕上がりを見て、「思っていたのと違う…」となると、 期待していた反面、泣きたくなっちゃいますよね。 でも、それってちゃんと要望を伝えられないってことに問題があるんです。
私はこれまでの経験の中で失敗を繰り返しながら、 一番良いと思えるマツエクを見出してきています。
ここでは、私の経験も交えてエクステの選び方をご紹介します。 私の利用しているエクステもご紹介しているので、参考にしてくださいね。
マツエクのメリット・デメリット
まずは、マツエクのメリットとデメリットについて紹介します。

メリット
・とにかく楽
ビューラーやマスカラがいらないので、アイメイクにかかるメイク時間の短縮になります。ウォータープルーフのマスカラを落とす、めんどうなクレンジングも不要です。
私はしっかりメイク派ですが、マツエクのおかげで朝のメイク時間は10分ほどです。とにかく、楽です。
・可愛くなれる
びっくりするくらい顔の印象が変わります!めっちゃ可愛くなれます。私はマツエク暦が長いので、マツエクなしの自分の顔は忘れました。たぶんマツエクを外すと、誰…?ってなると思います。
マツエクは、つけまつげよりも自然な仕上がりです。またボリュームがでるので、マスカラだけでは満足できない人にもおすすめですね。長さや太さを調整できるので、派手になりすぎるのが嫌な人にも。
・横顔、下を向いた時の顔が可愛い
まつげにボリュームがでて、伏し目美人になれます。下を向いてスマホをいじっている顔もステキになります。
電車でキレイなまつげの人を見ると、同じ女性ですが見とれてしまいます。
・すっぴんが可愛い
お泊まりに行った時にも、自信をもってすっぴんになれます!
彼氏の家に泊まりにいくけど、すっぴんになるのが不安…っていう人にもおすすめ。
・メイク崩れを気にしなくてもいい
あくびの涙で、つけまつげが取れてた!なんてことになりません。マスカラがとれて、パンダ目になる心配もないです。
結婚式のために、マツエクを利用している新婦さんも多いですよね。
デメリット
お金がかかる
続けるのであれば、サロンに通うお金ががかかります。
私自身は毎月の維持費に悩んでいるのですが、今ではもうマツエクをやめられません。
慣れないうちは、ケアが大変
オイル系のメイク落としは、エクステが取れやすくなるので、使わないほうがいいです。思いっきり顔を洗ったり、拭いたりするのもNGです。
でも、超めんどくさがりな私がケアできているので、きっと大丈夫です。
エクステの接着剤が合わないことがある
まれに、かゆくなったりすることがあるようです。
エクステの種類
毛質の種類や、カール、太さ、長さ、本数…など、初めはわからないことが多いですよね。ここでは、それぞれの特徴についてご紹介します。
サロンで美容師さんと相談して決めるのが良いですが、 事前に知識があるかどうかで、仕上がりのイメージが変わってきますよ。 実際に、私が選んでいるものもご紹介しています。
まつげの毛質について
まつげの毛質は、主にシルク、ミンク、セーブルの3種類があります。
・シルク
少し固めな素材で、一番リーズナブルです。固めの素材のため、カールが長く続きやすいというメリットがあり、光沢も一番でやすいです。
・ミンク
シルクよりはやわらかい素材で、軽い付け心地です。3種類の中では一番人気のあるもので、自まつげに与えるダメージが少ないというメリットがあります。自まつげに柔軟につけることができますので、エクステのもちが比較的良いです。
・セーブル
3種類の中では一番高級な種類です。自まつげに近い自然な仕上がりで、一番もちがよいです。やわからく軽い素材なので、エクステをつけているゴワゴワ感や、違和感が少ないです。
カールの種類
カールの種類について、代表的なものをご紹介します。どういうイメージに仕上げたいかによって、カールを選んでください。
実際につけてみないと分からないかもしれませんが、初めてであれば、Cカールがおすすめです。
Jカール(自然なカール)
Cカール(上向きカール)
Dカール(超上向きカール)
・Jカール
ゆるやかなカールで、一番自然なカールです。伏し目になった際に、一番キレイに見えます。前から見てまつげの先が上に上がって見えすぎない、自然でナチュラルなデザインを好む方におすすめです。
・Cカール
ビューラーでまつげを上げたときのようなカールです。マツエクユーザーの中では一番人気の高いカールです。パッチリと目が大きく見えます。かわいいデザインを好む方におすすめです。
・Dカール
Cカールよりもさらに上向きのカールです。前から見たときに、まつげの先が真上に上がって見えるため、つけまつげやお人形のような見た目のデザインを好む方におすすめです。 まつげが下向きに生えていたり、 なかなかビューラーであげることが難しい人でも、かわいく仕上がります。
希望のデザインに合わせて、1種類のカールだけで仕上げるのではなく、複数のカールを組み合わせることもできますよ。
私はたれ目なこともあり、目じりにかけてカールをゆるくするデザインにしていて、目の中央はCカール、目じりはJカールにしています。
太さ
0.1~0.25mmまでのエクステの太さがあります。
・0.1mm
自まつげが細くて弱い人におすすめです。
・0.15mm
マスカラを一度塗りぐらいの太さで、自まつげになじみやすく、自然な仕上がりになります。初めて挑戦する人には、この太さがおすすめです。
自まつげへの負担が少ないため、もちが良いです。
・0.2mm
マスカラを重ねてしっかりと塗ったときのような、存在感のあるまつげになります。つけまつげをつけていた人やアイメイクしっかり派の人は、このぐらいの存在感は欲しいと思います。
・0.25mm
0.2mmよりもさらに存在感のある目元になります。ボリュームは出ますが、自まつげへの負担が大きくなるため、もちはあまり良くないです。
長さ
日本人の自まつげの長さは、平均的に上が7mm、下が5mmであるといわれています。6mm~14mmまで幅広い長さのエクステがあります。
かわいいデザインであれば、目の中央部分を長めに、セクシーなデザインであれば、目じりにかけて長めに、など、さまざまな長さを組み合わせてつけることができます。
どのようなデザインに仕上げたいかによって、サロンの方と相談するとよいです。
私は、「長ければ長いほど可愛くなるんじゃないの」と思っていましたが、そういうことでもないです。自分のまつげの長さに対して、プラス1~3mmほどの長さがおすすめで、あまり長すぎると接着面が少なくなってしまいますので、エクステのもちが悪くなってしまいます。
本数
両目で80~200本ほど、どれだけボリュームを出したいかによって、本数を決めることができます。自まつげの本数や状態によって、つけられる本数が制限される場合があります。
私は、いっぱいつけてボリュームを出したいので、「つけれるだけつけて下さい。」と付け放題のメニューでお願いしています。
参考に…私が利用しているマツエクのデザイン
↑上の画像が、今回のエクステ後の写真です。
毛質:ミンク
長さ:目頭短めで、目じりにかけて長くなるように
カール:目頭~目の中央までCカール、目じりはJカール
太さ:2.0mmがメインで、
細いまつげに対しては1.5mm
本数:両目で180本
下まつげにもつけています。
価格帯:7550円、オフ代990円
だいたい、5週間ほどで付け替えに通っています。
エクステの施術中は、目をつぶっているのでいつも寝ています。仕事帰りに行くことが多くて、疲れているのでぐっすりです。
最近では、1本のまつげに対して複数の束になったまつげをつけるタイプのものもあります。私も以前はそのデザインを利用していました。でも、束のタイプはボリュームはすごく出るのですが、エクステが取れてきたときに隙間が目立ってしまうので、やめてしまいました。。
隙間ができると、伏し目美人じゃなくなります。
また余談ですが、黒だけでなくいろんなカラーのデザインも出てきていますね♪
かかるお金、サロンに通う頻度
・かかるお金
マツエクにかかるお金は、つけるエクステの種類や、サロンによって金額は異なりますが、5000円~15000円ほどが一般的です。
毎月の出費になるので、できるだけマツエクの持ちは良くしたいですね。
・サロンに通う頻度
ケアをどれだけ頑張るかによって異なりますが、一般的には、3週間~6週間ほどです。私はケアに気を使っているので、いつも5~6週間の頻度で通っています。
サロンでの施術にかかる時間は、1時間~1.5時間ほどが一般的です。初回には、仕上がりのイメージや接着剤についての注意のための、カウンセリングの時間がありますので、2時間ほどかかると思っておいたほうが良いです。
注意点
最後に、マツエクを利用する際のいくつかの注意点です。初めての人は特に注意してくださいね。
・洗顔
エクステの施術後すぐは、接着剤が乾いていないので、洗顔はNGです。乾くまでは5時間ほど見ておいたほうが良いです。夜にサロンに行く場合には、事前にアイメイクを落としておくことをおすすめします。
マツエクはオイル系のクレンジングに弱いので、オイルフリーのものを使うようにして下さい。オイルで洗うと、すぐに取れちゃいますよ。
・サロン選び
サロン選びの際には、技術面だけではなく、安全面や衛生面でも注意が必要です。美容所として登録されているサロンか、スタッフが美容師免許などの資格をもっているか、についても事前にチェックしておきましょう。
ちなみに、サロンの予約は下記のホットペッパービューティの利用がおすすめです。ポイントがたまるのでお得に利用することができます。
ホットペッパービューティーのサイトはこちらから↓

また、まつえくを長持ちさせるための美容液は、下記のDHCのものが断然おすすめです!まつげに触れる部分がコーム状になっているので塗りやすく、からまったまつげもまっすぐに整えてくれます↓
まとめ
まつげエクステをはじめるにあたっては、色々と選択肢が多くて難しい!と思うこともあるかもしれませんが、自分に合ったデザインを見つけて可愛い目元に自身を持てるようになってくださいね♪
そして、マツエクをした際には、持ちを良くするケアも重要となりますので、こちらも参考にしてくださいね↓
マツエクをキレイに長持ちさせる方法!3つの秘訣を教えます。
【追記】美容グッズが欲しいけどお金が無い…
そんなあなたにちょっとしたお小遣い稼ぎをご紹介します。
今話題の仮想通貨関連のお得なキャンペーンの情報を入手しました。メールアドレスを登録するだけで現金1万円がもらえるというものです。(メアド登録するだけなので、こんなお得なキャンペーンは今までにないと思います)
1万円あればちょっとはいい美容グッズが買えるかと思います。早速、私も登録して1万円ゲットしました。
詳細は下記にて↓
▼以下の画像をクリック▼
是非是非、活用してみてくださいね。
-
まつげエクステ(マツエク)