生理が遅れている!遅れる日数は?原因と対処法について。
いつもちゃんと来ているはずの生理が今月は遅れている。
妊娠を希望している場合には嬉しいことだと思いますが、そうでない場合には妊娠の可能性を疑い不安になってしまうこともあるかと思います。

ここでは、生理が遅れているときに考えられる原因ついてお伝えします。また、これまでの私の経験をもとに最大で生理はどれくらい遅れる可能性があるのか?有効な対処法は?ということについてもご紹介します。
生理がこない原因は?

まずは、生理が遅れる原因になる可能性があるものについてご紹介します。
①妊娠。
生理が遅れたときに疑うのは妊娠したのではないか?ということだと思います。
生理周期が一定の人であれば、2〜3日の日数の遅れでは、体調によって左右される範囲だと思いますが、1週間以上遅れるようであれば妊娠の可能性もあると思います。
妊娠しているかどうかは、まずは自分で市販の検査薬を使って判定することができるので、性交渉があり可能性がゼロではない場合には、検査をしてみることをおすすめします。
市販の検査薬で検査をする場合には、生理予定日から何日後から判定可能かという日数が記載されているので、用法を守って使用しましょう。検査が早すぎる場合には、妊娠していても反応がでないこともあります。
②ホルモンバランスの乱れ。
女性の生理が起こるメカニズムは詳しくはここでは記載しませんが、女性ホルモンが大きく関わっています。
この女性ホルモンの分泌は、ストレスや食生活などの乱れによって影響を受けてしまいます。過度なダイエットによって、ホルモンバランスが乱れて、生理周期が乱れてしまうということもあります。
③薬の影響。
服用している薬の影響で、生理が遅れることもあります。ピルなどのホルモンに作用する薬を服用している場合には、その作用で生理が遅れることもあります。
④婦人科系の病気。
子宮や卵巣など婦人科系の病気になってしまった場合には、それが原因で生理周期に影響があることもあります。
⑤閉経。
年齢とともに女性器の機能は低下していきますが、通常は50歳あたりの年齢になると排卵がなくなり生理が止まります。
最大どれくらい遅れる?日数は?

生理が遅れている場合、その日数は最大でどれぐらいまで遅れる可能性があるかは人によってさまざまです。5日ほど遅れていると思っていたら次の日に生理が来たという場合や、2ヶ月も遅れるのは普通だという場合など、体調や普段の生理周期によって遅れる期間は異なります。
私の過去の経験をもとに記載すると、私は最大で10日は遅れた経験があります。
私の普段の生理周期は25日から28日ほどで、普段からあまり大きく遅れることはないのですが、たまに遅れることがあります。生理周期はアプリを使って毎月管理しているので、ある程度は正確にわかっています。
私の生理がたまに遅れる原因は、ストレスと睡眠不足だと思っています。仕事が忙しくて睡眠不足気味のときに遅れたり、生理が来ないことがストレスになって、よけいに遅れてしまっていることもあります。生理が数日遅れていることで不安になり、そのストレスが原因で余計に遅れていってしまうという悪循環が起こってしまうこともあると思います。
生理を早める方法はある?

生理が遅れてしまっている原因は記載したとおりですが、さまざまな理由により遅れてしまう可能性があります。ここでは、原因が分からない場合にまず自分でできる対処法をご紹介します。
対処法を試してしばらく時間が経っても生理がこない場合には、妊娠や婦人科系の病気の可能性もあるので、産婦人科にいって診察を受けることをおすすめします。
ストレスを軽減。
女性の体はデリケートなので、少しのストレスや体調不良が生理周期に影響してしまうことがあります。ストレスが原因になって生理が遅れてしまうというのは多くの女性が経験したことがあると思います。
私の経験では、妊娠したかもしれないというストレスで生理が遅れてしまった場合に、妊娠検査薬で陰性(妊娠していなかった)という結果が出て、その結果をみて安心したことですぐに生理がきた、ということもあります。
まずは、ストレスを感じてしまっている原因になっていることに対して、深く考えすぎないことを意識することが大切です。他のことに興味をそらすように運動や入浴などでリラックスをするようにしてください。気分転換に外に出かけて友人と会話するのも良いかと思います。
睡眠を取る。
睡眠不足によって女性ホルモンが十分に分泌されずに、生理不順に陥ってしまうこともあります。女性ホルモンを活性化するためには、睡眠が大切ですので睡眠時間を多めにとるようにしましょう。
特に午後22時~午前2時の間は睡眠をとるように意識すると良いです。
食生活を改善する。
食生活の乱れによって生理周期が乱れてしまうこともあります。規則正しい生活と合わせて、栄養を十分に摂取することも大切です。
菓子パンやインスタント食品ばかりではなく、ビタミンやミネラルの豊富な食品を摂取し、1日3食をしっかりと食べるようにしましょう。
【追記】美容グッズが欲しいけどお金が無い…
そんなあなたにちょっとしたお小遣い稼ぎをご紹介します。
今話題の仮想通貨関連のお得なキャンペーンの情報を入手しました。メールアドレスを登録するだけで現金1万円がもらえるというものです。(メアド登録するだけなので、こんなお得なキャンペーンは今までにないと思います)
1万円あればちょっとはいい美容グッズが買えるかと思います。早速、私も登録して1万円ゲットしました。
詳細は下記にて↓
▼以下の画像をクリック▼

是非是非、活用してみてくださいね。